A Case of Hepatomesenteric-type Variation of Hepatic Arterial Blood Flow Treated by Pylorus-preserving Pancreatodoudenectomy

2005 
症例は69歳の男性で, 非浸潤癌を強く疑わせる膵頭部膵管内乳頭粘液性腫瘍と術前診断したが, 総肝動脈と上腸間膜動脈が共通幹を形成するhepatomesenteric typeの肝動脈走行変異が認められた. 術中総肝動脈は膵内を走行し, 嚢胞性病変に近接し, しかも癒着が高度でこれを切離せざるをえなかった. 固有肝動脈切離時の左右肝動脈の血流量は合計100ml/分以上であったため, 肝動脈再建は不要と判断し, 以後, 通常の幽門輪温存膵頭十二指腸切除術を施行した. 術後合併症はなかった. 病理診断は非浸潤癌であった. 肝動脈走行変異のある膵頭部手術は注意を要する. とくに, hepatomesenteric typeの症例には, 術中の的確な評価と対応が必要である.
    • Correction
    • Source
    • Cite
    • Save
    • Machine Reading By IdeaReader
    0
    References
    1
    Citations
    NaN
    KQI
    []