A Case of Inflammatory Pseudotumor of the Spleen.

1995 
症例は69歳の男性.脳梗塞の既往があり, 定期検査でアミラーゼ高値の指摘を受け精査目的に入院.超音波検査にて脾門部に直径39mmの低エコー腫瘍が認められた.CT検査では, 単純CTにて脾臓の辺縁にやや不鮮明な低吸収域が存在し, 造影CTでは腫瘍部はほとんどenhanceされなかった.dynamic CTでは腫瘍部はhypovascular, delayed enhancementを認めた.MRI検査で, 腫瘍はT1強調画像でhigh signal intensity area, T2強調画像でlow signal intensity areaとして認められた.Gadrinium-DTPAのdynamic studyはlatephaseでenhancementを認めた.血管造影では, 明らかな腫瘍濃染は認めなかった.以上より, 脾血管腫, 過誤腫などを強く疑うも, 悪性リンパ腫なども否定できず, 手術を施行した.摘出脾内には, 3.8×3.5cmの白色隆起性病変を認めた.病理診断は, 脾原発innammatory pseudotumorであった.
    • Correction
    • Source
    • Cite
    • Save
    • Machine Reading By IdeaReader
    0
    References
    0
    Citations
    NaN
    KQI
    []