A Case of Pneumatosis Cystoides Intestinalis with Chronic Idiopathic Intestinal Pseudoobstruction

2010 
症例は23歳の男性で,小学校低学年時に慢性特発性偽性腸閉塞症(chronic idiopathic intestinal pseudoobstruction;以下,CIIP)の診断で近医に通院していた.2005年12月に腹部膨満と著明な体重減少を主訴に当院消化器科に入院し,中心静脈栄養による保存的治療を受けていた.2006年8月に発熱と腹部膨満が増悪し急性腹膜炎を疑われ当科に転科した.腹部単純X線写真で拡張腸管と横隔膜下の遊離ガス像を認めた.しかし,腹膜刺激症状はなく,腹部の造影CTでは腸管壁の気腫性変化を認めるものの,腹水貯留はなくCIIPの経過から生じた腸管嚢腫様気腫症(pneumatosis cystoides intestinalis;以下,PCI)と判断した.Long tubeによる腸管内容の持続吸引開始後10日目の造影CTでPCIは消退し腹腔内の遊離ガス像も減少した.腹腔内遊離ガス像やPCIを合併した腸閉塞症では,穿孔の危険から緊急手術の報告もあるが,慎重な判断を要する.
    • Correction
    • Source
    • Cite
    • Save
    • Machine Reading By IdeaReader
    8
    References
    0
    Citations
    NaN
    KQI
    []