Hypothermia in dogs. II. The effects of controlled ventilation on the resuscitation of the heart in experimental dogs.

1987 
雑種子犬24頭 (体重平均3.7kg) において, 食道温30℃以降ボリュームタイプのレスピレーターを用い呼吸回数25回/分, 一回換気量25m1/kg, 20m1/kg, 15ml/kgの条件で調節呼吸を行った。30分間前後の血流遮断の問に, 実験的に腱索断裂を作成して僧帽弁形成術を行った。その結果, 血流遮断直前のPaCO2値により1群 (10~20mmHg) , II群 (20~30mmHg) , 皿群 (30~40mmHg) に分けたところ, 心蘇生成績は1群がII群・III群に比較して優れていた。1群の血流遮断直前のpHは平均7.529 (温度非補正値) で, 24℃での温度補正値はpH7.724であった。1群の調節呼吸条件は, 呼吸回数25回/分, 一回換気量25m1/kg, 血流遮断時までの調節呼吸時間は平均40分間であった。
    • Correction
    • Source
    • Cite
    • Save
    • Machine Reading By IdeaReader
    0
    References
    3
    Citations
    NaN
    KQI
    []