A case of renal cell carcinoma of pleomorphic type diagnosed by aspiration cytology.

1990 
穿刺吸引細胞診にて診断された多形細胞型腎細胞癌の1例を報告する. 本症例の患者の主訴は異常な体重の減少と, 高度の食欲不振であった. CT-scanにて腎腫瘍を認めたが自然尿細胞診にては, 腫瘍細胞の確認はされ得ず, 腫瘍からの直接穿刺吸引細胞診を施行した. Papanicolaou染色で, 細胞の高度の大小不同性や, 多形性, 核内所見の多彩性などにより, 多形細胞型腎細胞癌と診断された.本症例の摘出標本では, 肉眼的には, 原発部位が特定し得ないほどに広範囲に腫瘍が浸潤し, その組織像も, 紡錘形細胞が充実性増殖や索状配列を示し, 巨細胞が混在するなど, 非上皮性の腫瘍を思わせた. その所見は, 穿刺吸引細胞診の細胞像にもそのまま反映していた. 多形細胞型腎細胞癌はまれな腫瘍でもあり細胞診断は一般的には困難なものと思われる. 本症例は細胞診で確定を診断し得たが, その細胞所見を文献的な検討を加えて報告する.
    • Correction
    • Source
    • Cite
    • Save
    • Machine Reading By IdeaReader
    0
    References
    0
    Citations
    NaN
    KQI
    []