Prediction of the occurrence of hepatocellular carcinoma in patients with chronic hepatitis B virus infection by an ultrasonographic fibrosis scoring system

2007 
【目的】肝臓の辺縁,表面,実質の各項目を超音波検査にて評価し,各項目をスコア化して求めた肝USスコアがB型肝炎ウイルス関連慢性肝疾患の肝癌発生率の推定において有用であるかどうか検討する.【方法】B型肝炎ウイルス関連慢性肝疾患(HBV-CLDs)患者376例を対象とし,肝USスコア<6.0,≥6.0かつ<7.0,≥7.0群とに分類し肝癌発生率を検討した.【結果】Kaplan-Meier法にて求めた発癌発生率曲線で,<6.0群からの発癌率は1.3%,≥6.0かつ<7.0群からは2.0%,≥7.0群からは5.0%と肝癌発生率に差を認めた.また,多変量解析による肝発癌因子の解析では,肝USスコア≥7.0がp=0.0173,ハザード比6.046と,検討した全ての因子に比し最もハザード比が高く有意であった.【結論】HBV-CLDsの肝癌発生予測において肝USスコアは簡便且つ有用な発癌の予測因子となりうる.
    • Correction
    • Source
    • Cite
    • Save
    • Machine Reading By IdeaReader
    16
    References
    1
    Citations
    NaN
    KQI
    []